おととい。

韓国風雑煮たけのこの煮物
高野豆腐の煮物
ひじきの煮物
玄米ごはん
この日は寒かったのであったまる韓国風雑煮。
ピリカラでぽかぽか~
たけのこは今年初のものです。
これはいただきものですが、うちの向かいの竹やぶからももうすぐにょきにょき出てくるはずです。
きのう。

おからハンバーグ
にらたまスープ
とろけるとうふ
ひじきの洋風炒め物
にらが毎日刈らないと追いつかないくらいなのです。
にら料理、もうひとくふうしたい・・
せっかく自家製の米があるのだからと玄米を炊いてみました。
プチプチ食感がおいしかったです。
家族は白い方が・・って言ってましたが、わたしはおいしかったのでまた炊いてみようと思ってます。
今回は圧力鍋で、玄米100%で炊いてみましたが、炊飯器まかせの場合はちょっと白米を混ぜたらおいしくできるらしいです。
おからが嫌いなご主人さんには

鶏ももカレー照り焼き写真は食べかけです・・
わたしは味見しなかったんだけど、おいしいって言ってたよ。
野菜をあんまし食べないご主人さんですが、キャベツたっぷり食べてくれました。

ピー子の場合

昨日はあったかかったのでピー子と共に山にある土地の作物を置いてるところまでひとっ走り行ってきました。
そこは土、日しかやってないのです。
午後から行こうとちょっとゆっくりしてる間にピー子は昼寝をし始め、3時になってやっとおきたのでミルクを飲ませて出かけたら閉店ぎりぎりの4時になってしまい、あんまり品物が無かったので残念でした。
でも、太くて立派なハーブの苗を二つ手に入れたのでお得感たっぷりです。
今度は朝から行って色々見たいなぁ~。
それからついでに車でぐるっと1周。
桜の咲いてる山道を通ってちょっとだけドライブです。
ピー子は揺られてまたもやすやすや・・
おかげで夜はすんなり寝てくれませんでした。
なかなか春のおでかけは気持ちいいです。気分も晴れるよ
