
「あたちのこともみてよ!」
***
いつも知らないうちに移動していたキュウちゃんですが、
この間「フンガ・・フンガ・・」と聞こえたのでみてみたら
寝返りを成功させて大満足のキュウちゃんがいました。
キュウちゃんは本当に何でも興味津々と言うか、
ピー子の風邪がうつったので一緒にみてもらったんですが
診察されても体重を測られても知らない人に話しかけられても
びくともせずニコニコご機嫌でいてくれました。
病院内は人がたくさんいるけれど、誰かが通るたびに
足をばたつかせてキャッキャ!!言って喜んで、
風邪引いてたはずなのに、病院に行っただけで治りました。
昨日はキュウちゃんだけ連れて、わたしと二人で神戸まで片道3時間、
電車に揺られていったのですが、
初めての電車が面白かったらしく、
あの閉鎖空間、あの人の多さ、あのガタゴト大きな音にもめげず、
むしろ大喜びでまたもやキャッキャ!!言ってました。
大阪地下鉄はちょっとわたしもドキドキしたんだけど、取り越し苦労でした^^
なんと扱いやすい子なんだろう。
目力というのか、ガッチリバッチリ目が合うというのはピー子のときよりもよく感じるし、
何せ5ヶ月だというのにかなり非言語的コミュニケーションといいますか、
キュウちゃんのほうからわたしとココロの交流を求めてきてくれるし、
かなりはっきり意思表示をするし、うまくいかないときは「くやしい!」って泣くし、
ピー子に負けず劣らず「負けず嫌い」だろうと思われます・・
ピー子はようやく、自分で考えてキュウちゃんに関わる、ということをはじめました。
キュウちゃんが泣いているとおもちゃを握らせてあげる、
キュウちゃんがピー子のおもちゃを持っていたら
「あー!これもったらあかんよー!(棒読み)」といって取り上げる。
まだ触ることは出来ないのだけど、着実にふれあいが増えてきています。