
「ママ、この金の卵でパパのお薬を買えるのね!」

「キャアアアアア!!怪獣ワカゴンが!金の卵を盗んで行ったわ!!」
***
この間のピー子の検査の結果を聞いてきました。
肺の方はほぼ正常に戻っているらしいです。
肺高血圧症もないとか。
心臓の具合もよろしいし、本当に元気になりました。
一番具合の悪い時に見えていた白い影(画像上の)、
それを見るのは直接肺の細胞をとってみないとわからないことで、
CTとかで見られるのは、はっきりくっきり写真のように見えるわけではないので、
結局それは何だったのか、今ではわかりませんが、
今はその白いのも殆ど無いし、
治ることがないと言われていた肺動静脈ろうが多分殆どなくなったらしいのですよ。
元の疾患(MMA)の影響で炎症か、血栓か、何かなってたんだろうけれど
MMAの治療をすることで、白いものも消えたのでしょう、ということです。
肺や心臓は良くなったものの、
MMA自体は治ったわけではないので、
ずっとその治療は続けていかなくてはいけないのですが・・
肺高血圧症のお薬は減量になりました(๑′ᴗ'๑)
薬が減ると、負担もだいぶ減りますねぇ。
***
話は変わりますが、ピー子は「お話のあるアニメ」を見れないのです。
少し前まで、話が耳に入らないのかと思っていたのですが、
絵本は長いものでも楽しめるのです。
よく観察してみたら、アニメには必ずある「ハプニング」、
アレが怖いらしいのです。
いたずらして・・わすれものして・・大人の言うこと聞かないで・・
誰々ががいじわるして・・
その後、困る、怒られる、失敗する、後悔する、
というのが嫌らしいのです。
あまりの怖さに、急いで急いでテレビを消しちゃいます。
本当に「いつもと同じ、安定感」が大好きだなあと思いつつも、
「いや、ちょっと待てよ、わたしも子どもの頃そうだったじゃないか!」
と思いだしました(;´Д`)
トム・ソーヤーのいたずら、オバケのQちゃんのおっちょこちょい、
ちびまる子ちゃんがお母さんの言うことを聞かない、
のび太の怠け癖・・・・・・
ピー子はやっぱりわたしの子どもだわ。